千代田区九段南の歯科・審美歯科
千代田区九段南の歯科・審美歯科 市ヶ谷歯科クリニック Ichigaya dental clinic 「日本の歯科100選」掲載歯科医院

施設基準および院内掲示文章

各種保険取扱・新患随時受付

お問い合わせ・ご予約は TEL:03-3239-5055

お問い合わせの際は、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます

〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-27 重盛ビル3F

MAP

※保険診療の方は現金でのお支払いになりますのでご注意ください

診療時間 月曜~木曜 9:30~19:30 金曜 9:30~18:30/土曜 9:30~17:00 休診日 日曜・祝日、年末年始

療養担当規則等に関するもの

(1)管理者の氏名:木村博光
(2)診療に従事する歯科医師の氏名:木村博光、大場弘之、有本宜英、木村亮介
(3)診療日及び診療時間:月・火・木 9:30〜19:30
水・金 9:30〜18:00
土 9:30〜17:00


当院では個人情報保護に努めています

問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。


患者さんと協力して歯の病気の継続的管理に努めています(歯科疾患管理料)


義歯は6ヶ月再作製できません

入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6ヶ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。


明細書の無料発行

当院は、明細書の発行を行っておりますが、不要な場合はお申し出ください。


保険外併用療養費の「特別の料金」

○金属床による総義歯の提供(金属床総義歯の概要、材料、費用を院内掲示)
○う蝕に罹患している患者の指導管理<13歳未満で、う蝕多発傾向者以外>
(継続管理の概要、フッ化物局所応用及び小窩裂溝填塞の費用を院内掲示)

届出に関する事項

当院では下記の事項について、厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。

初診料の注1

当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。

歯科外来診療環境体制加算1、2

偶発症等緊急時に円滑な対応を行うよう下記の医療機関と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。

歯科診療特別対応連携加算

患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置と器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の医科保険医療機関と連携しています。

歯科治療時医療管理料

高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

歯科訪問診療料 注12 在宅歯科診療推進加算

通院が困難な患者さん(施設に入所されている方以外)に訪問診療を行っています。

外来後発医薬品使用体制加算

当院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。

歯科口腔リハビリテーション料2

顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を実施しています。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療を行うために、手術用顕微鏡を設置しております。

CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー

コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
※金属アレルギーの患者さんはご相談下さい

歯根端切除手術 注 3

手術用顕微鏡を使い歯根端切除手術を実施しています。

歯科麻酔管理料

常勤の麻酔に従事する歯科医師により、麻酔の安全管理体制が確保されています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

連携先保険医療機関名

日本歯科大学付属病院
電話番号:03―3261-5511

安心・安全の滅菌システム
医療費控除計算方法

診療カレンダー

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

午前休診

午後休診

診療時間変更

終日休診

QR-cord
QR-cord

緊急時でもOK!
まずはご相談ください